りんご収穫といきいきふくしマーケット
みなさまこんにちは。だいぶ寒くなってきました。ここ大笹生も雪がちらつく日が増えてきました。
まだちらつく程度ですので問題はないのですが「今年は雪が多いぞ!」と、なんだか脅されていますので、ちょっとびくびくしています(www)
先週はご近所さんのリンゴ収穫をお手伝いしました。例年は11月中に収穫が終わるのですが、11月末に雨の日が集中してしまいなかなか収穫ができなかったそうで、急遽お手伝いすることとなりました。
真っ赤に大きく育った、香りのよいりんごを収穫できる喜びはたまりません。天気も良い青空の日でしたから、余計に気持ちが良かったです。
後でいただきましたが、蜜がしっかり入って甘いりんごでした。
傷つけないように、軸を取らないように、慎重に、しかし手早く。
なかなか難しい作業ですが、皆さん頑張りました。
毎年この農家さんの収穫を手伝っておられる方とご一緒させていただいたのですが、その方はものすごいスピードで、しかし丁寧に作業されていました。もうかれこれ20年はお手伝いされているそうです。
12月5日は福島市にある商業施設の中でイベントがありました。
「福祉作品展&いきいき!ふくしマーケット」です。金・土・日と三日間の開催でしたが、いのちの木では三日目の12月5日にマーケットへ参加しました。
販売品目はりんご(王林、サンふじ)、里芋、リンゴジャムでした。最初応募した時は日曜日が一番お客さんが多いだろうと思っていたのですが実は違っていて、土曜日が一番多かった、とのこと。出店数も日曜日が一番少なかった様子です。
でも、持って行ったリンゴ、里芋はほぼ売れて、ジャムは小瓶と大びんを10個ずつ作っていったのですが、小瓶はすぐに売り切れました。ジャムは試しに作ってみました。
収穫したものをどのように売るか。これがいつも悩みの種ですが、こういう場所で楽しみながら、周りの人と話をしながら楽しく参加できるのはとてもよかったです。
また来年も参加したいと思います。